たつじゅんの野球が楽しくなるブログ

野球と旅行と読書が好き。皆さんと野球の楽しさを分かち合いたくてブログ始めました。

野球を見るときに知っておきたい3つのこと

こんばんは!

 

今週も皆様お疲れ様でした!

 

新橋駅で友達を待ちながら、広島vs楽天交流戦をみています!

 

交流戦のことがイマイチよくわからないというかたは、前のエントリーの「交流戦って何?」をご覧下さい!概要を説明しています(^人^)

 

リーグ首位同士の対決、とても楽しいですね!!

 

今回は、野球をあまり観たことがない人は、「あんまり動きがない」、「試合時間が長い」など色々なご意見があると思いますが、何故そうなのかということを野球のルールを交えながらお話しして行きます!

 

1. 9回のイニングが終わるまで試合は続く

 

高校野球までは、コールドゲーム(点差が一定数開きすぎると自動的に終了)というルールがありますが、基本的に9回の裏表のイニングが終了するまでは試合は続きます。つまり時間無制限マッチです。まるでプロレスですね。

しかし最近は試合時間を短くしようという動きがあるので、攻守交代は駆け足でという意識がプロにも習慣付いてきています。高校野球は2時間、プロ野球は3時間半が目安です。

 

2.毎球投げる前に守備側と攻撃側で作戦を決めている

 

攻撃側では決めない時もありますが、基本的にはあります。「バットを振らず待て」、「走者は走れ」などがあります。一方、守備側は「全体的に前進守備」、「あえてストライクを取りに行かない」などたくさんです。

数秒間だけでも許してあげましょう^_^

 

3.試合を中断して打ち合わせすることができる

 

守備側は一試合に3回、タイムといって、試合を小休止させて、作戦タイムを取ることができます。よく投手のいるマウンドに集まりますよね。攻撃側も、制限はないですが何度か監督が打者に声をかけるときも目にします。

こうしたタイムをとるのは、コミュニケーションだけではなく、間を置いて場の流れを断ち切ろうとするなど、選手間の駆け引きの一環でもあります。

 

こんな風に考えると、少し長くても観てみようかなと思いませんか?

時間制限のあるスポーツとは比較できませんが、非常に魅力的だと僕は思います!

 

いかがでしょうか!少し理解すると、もっと楽しんで見ることもできるのではないでしょうか?

今度はもっとルールについて掘り下げて行きますね(´-`).。oO

 

たつじゅん

交流戦って何?

こんにちは!

 

皆さんお仕事お疲れ様です!

私は新入社員より早く帰るのがモットーで、今日も定時即退社を心掛けています(^人^)

 

さて、今日は会社の後輩から野球は面白うそうだけどイマイチよくわからないということだったので、あっこのブログ需要あるなと思って嬉しかったです。

 

そして今回はタイムリーな話題、「交流戦」についてお話しします。

 

交流戦は2005年(もう10年以上も前であることに衝撃)から始まった、セリーグパリーグのチーム同士が一定の期間戦い合う時期のことです。

 

交流という言葉的に親善試合のようなイメージがありますが全くそんなことはなく公式戦で、今となっては夏場にさしかかる時に始まるので、シーズン序盤の総括と今後の展望を占うことができる大事な時期という位置づけです。

 

リーグの勝敗や個人の成績にも影響され、かつ交流戦順位というものがあるので勿論全力で選手はプレーしています。

 

そして12回やっているので顕著に特徴が現れているのですが、なんと、

 

パリーグが圧倒的に強いんです。

その結果として、12回中セリーグ交流戦優勝できたのは2回だけで、いずれもジャイアンツなんです。

さらには上位はパリーグのチームが並びます。

今年はまだ始まったばっかということもありセリーグも頑張ってますよ!

 

もうすぐ試合も始まります、

是非頭一時間だけでもみてみてください!

 

興味を持たれた方はNPBのサイトや百科事典サイトなどでもここよりさらに詳細が見れるのでご参照ください!

 

たつじゅん

テレビと生で見る三つの野球の違い

こんばんは!

 

皆さんついに週の半ばまできましたね!

あともう一息です(^人^)

 

今日はすでに用事を終えて帰路に!

ゆっくりお家でご飯を食べます。

電車に乗って早速試合の速報をチェック!

なんと現在8-2で今日もベイスターズが勝っています!

このままカード勝ち越しいけるか?交流戦勝率五割いけるか??

 

テンション高めで今日は、テレビと生で見る野球の違いについてお話しして行きますね!!!!!♪───O(≧∇≦)O────♪

 

1. テレビでは解説や細かい情報がついている

 

情報力であれば圧倒的にテレビです。

プロ野球選手の解説と、喋りのプロのアナウンサーがあなたを野球へと誘います。

更にはブルペンやベンチの映像も流れ、普段は目にすることのない選手の表情なども見ることができます。

 

2. 球場でみると圧倒的な臨場感がある

 

投手の投げるボール、打者が打つボール、めちゃくちゃ速いです。

フライを打つとかも最初ホームランかと思います(マジで)

そして選手はめちゃくちゃデカイです。大谷とか藤浪とか人間かよって思いますよ。

更にはチアガールの演技、試合の合間のイベントやプレゼント、試合に勝った時の喜びは言葉では言い尽くせないものです。

 

3. 最大の違いは、ファンと選手の一体感

 

最近はSNSやイベントの多様化でファンと選手との距離も近くなりました。

ベイスターズの本拠地横浜スタジアムではあらゆるタイミングで選手と交流することも可能です。流石にお金をはらって観に行く価値はあると思いますね。

一番いいのは、何らかの端末で試合を映しながら球場で生でも見る!ということ僕は最高だと思います。

若干時差がありますが笑

 

それぞれの長所を覚えておいて、どっちにするか迷う時間もまた一興です!

 

たつじゅん

野球初心者も楽しめる3つの観戦ポイント

おはようございます!

 

普段は現代統計実務という通信講座を受けていて、朝の電車では勉強してるんですが、今日は気分転換に朝エントリーやっちゃいます!

 

このブログを通して、野球が好きでめちゃくちゃ詳しい人だけでなく、野球のことを全く知らない人にも少しでも野球の楽しさを分かち合いたいと思っています(^人^)

 

そして今日は特にルールがわからなくても楽しめるポイントを三つのご紹介します!見方によっては星の数ほどありますよ!

 

1. スピードガン

 

球場の中央奥には必ずデッカい電光掲示板と呼ばれるものがあり、ゲームのスコア、誰が試合に出てるかなど教えてくれますが、投手が投げるボールの速度を誤差はあるものの、全球測定して掲示してくれます。これを、スピードガン、ガンとも呼ばれます。

だいたいプロ野球だとストレート(文字通りまっすぐの軌道の速い球)140km/h前後が平均と言われてます。大谷が165km/hを出したのがいかにすごいかわかるかと思われます(*_*)

 

2. 球場まわりのコンテンツ

 

チアガール、球団マスコット、ファンイベント、球場内外のお店など、試合前後で沢山の楽しいコンテンツに出会うことができます。

ちなみに私は、試合前の打撃練習を見ているとき、飛んで来たボールが鼻に当たって折れそうになったことがあります。笑

 

3. 応援団

 

各球団には大軍勢の応援団がいます。毎試合駆けつけてくれるのは頼もしいですよね。球団の中心選手にはそれぞれ応援歌があるのが基本で、それぞれ攻撃時にトランペット、太鼓、メガホン、手拍子などで応援します。これがまた見てるだけでも圧巻です^_^

 

以上ルールがわからなくても楽しめる三つのポイントでした。

これ以外にもわかりやすく野球のルールや日本の選手など、ちょこちょこ紹介していきます!

 

たつじゅん

横浜が楽天に勝ったときいて

こんばんは!

 

終電に乗っています、呑んだくれてたわけではないですよ。

 

駅員さんに一生懸命「最終電車です」と声掛けされると逆に焦るタイプです、若干早歩きで駅に向かってるため心拍数も上がってるのでね。

 

なんとベイスターズがあの楽天に大勝利

パリーグでぶっちぎり首位チームの相手ですよ、、、

先発は神大卒ルーキーの濱口投手。

若干小柄ながらも(声に出すといいにくい言葉)体をうまく使って投げている印象。

 

勝ち負けに関わる投球をするので非常に印象に残りやすいですね。

新人王目指してもらいたいものです。

さらには筒香に一発!!!

復調するのを私達はまだ信じていますよ。

桑原、宮崎、ロペスと打つべき人がしっかり打つ。梶谷もマルチヒットなんて最高じゃないですか!!

明日の試合も熊原が試合さえ作ってくれれば勝てる!

 

メールチェックしてるときに日経速報メール

【巨人チームワースト11連敗】

まじかよ!!!??!

実は幼少時代は巨人ファンなので、

なんだかんだで心配ですね、、、

今でも割と信じられないです。

シーズン中巨人は監督解任がないとききましたが本当なのでしょうか?

でも由伸も選手時代から好きだったのでメンタル的に心配、、

ソフトバンクの秋山監督でさえプレッシャーで寝酒してたくらいの責任感。

きびしぃー(*_*)

 

たつじゅん

 

野球の嫌いな三つのこと

こんにちは!

 

定時即退社は当たり前!

新入社員より早く帰るのがモットーです。

 

仕事が多少残っても帰るようにします。中々難しいかもしれませんが、

会社での評判を一切気にしないと心に決めると案外楽になりますので、

是非試してみてください(^。^)笑

 

さて、お昼には野球ってなんで楽しいのかを考えた時にでてきた三つの事柄をあげましたが、今回は逆にキツかったなぁ、、、、

と思うことを話していこうと思います。

 

1. 練習がとにかくキツイ

 

これは小学生の時からですね笑

寒くてもできるサッカーと違い、

野球は暖かい時にしかできません。

そのため、夏の暑さを想定して徹底的に体力作り(根性作り)をやります。

なので、試合時間が長いけれども動きが少ないから楽でしょってきかれますが、

決してそんなことはないです(^。^)

 

2. 上下関係がキツイ

 

これは日本の会社組織でも同様かもしれませんが、

高校とかはまだまだ子供の集まり。

むちゃくちゃなパシリとかを後輩に強要したりします。

プロでも、誰々の遠征先の目覚まし係とかあるとかないとか。

何かあった時に庇ってくれるといわれますが、それでプラマイゼロになるかといったらそうでもないです。

 

3. 保守主義

 

これは2とも関係しますが、

なかなか変化に疎いです!

未だにアマチュア選手がプロの指導者になれないどころか球団のフロントに入ることもできません。

プロ球団の監督も、実績のあったOBしかなることはできず、逆に言えば指導者として未知で、人間的にちょっとあれだも、野球の腕前さえよければ引退後は可能性があるわけです。

 

そんなこともあり、1は不可抗力ですが、変えられるところは変えていきたいですね、、

と日々思うのです!

 

たつじゅん

野球が好きな三つの理由

こんにちは!

 

オフィス内は電波が悪いせいか記事を書くこと以外アプリが機能しない!笑

 

どうしましょ。

通信量だけ取られるともったいないし時間の無駄ですからね。

因みに私はiphoneユーザーですが、simフリーで一括買いをしてnifmoという格安業者を使っています。間も無く2年が経つのでこれからハードは劣化するのでしょうか、、、、

 

さて、本日は私がやっていた野球がなぜ好きになれたのかを振り返ります!

兄が入っていた少年野球チームに無理矢理入れられて、気が付けばのめり込んでいた野球、

悪いことの方が多かったですが、もちろん続けられたのは理由があるわけです!

 

1. チームで戦うのが楽しい

高校野球の公式戦なんてそうですね。

引退をかけた夏の試合、それに向かって一丸となっていくチーム、モチベーションが半端でなく上がります!

得点したときなんて昇天してしまいそうです。

 

2. 勝ったときの喜びが大きい

どんな試合でも一生懸命やった結果として、勝利という目に見えるのものとして現れるのはなんでも嬉しいものです。

特に1.のチームでやってきたならなおさらではないでしょうか。

 

3. いいプレーをすると気持ちいい

会心の当たりが出たとき、

ダイビングキャッチして成功した時、

あと仲間がいいプレーをした時、

思わず嬉しくて笑顔が止まりませんよね。

スポーツマンシップでは相手を敬って大きくジェスチャーしないというのも暗黙の了解ですが、プロでなければある程度はもちろんいいでしょう!

 

こういった三つの喜びが私が野球を続けてこれた理由です。

細かくわけていくともっとありますが、

こんな感じにまとめました。

 

逆にキツかったことを明日は振り返ります(^人^)

 

たつじゅん